2017年 02月 25日
ホワイト・アウト




凄まじい地吹雪は防風林の中をも駆け抜け、くっきりと白い爪痕を残していた
奥羽の峰を駆け下りてきた季節風は、最後の大暴れをしていたようです
春は三寒四温を繰り返し訪れるというが、これ程のリバウンドは久しぶりだ
この辺の道路には吹き溜まりを防止するため、至る所にシェルターが設けられているが
この日ばかりはあちこちで視界が0になっていた
こんな地吹雪に巻き込まれたときはハザードランプを点滅させ停車し、視界の回復を待つ
後は追突されないように神に祈るのみだ (笑)
ホワイトアウト・・・北海道に限った話じゃない。
ー花巻 太田ー
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
すごいお写真ばかり✨
雪も積もることがほとんどないこちらでは想像できない風景です。
雪も積もることがほとんどないこちらでは想像できない風景です。
Like
幻想的な光景だけど、寒そ~(>_<)
運転するなら、視界がないのもこわいけど、横からの風も大変そうですね...
運転するなら、視界がないのもこわいけど、横からの風も大変そうですね...
こんにちは^^
私も一度だけ怖い思いをしたことがあります。
数分どころか、ものの数秒で車などすっぽり埋まっちゃう。
ドアも開けられなくなっちゃうんですよね。。。
写真で見る分には綺麗ですけど(笑)
私も一度だけ怖い思いをしたことがあります。
数分どころか、ものの数秒で車などすっぽり埋まっちゃう。
ドアも開けられなくなっちゃうんですよね。。。
写真で見る分には綺麗ですけど(笑)
> youko19530222さん
こんばんわ。
そちらでも雪は降るのでしょうが、ブリザードまではイメージできないでしょ。
車から外へでると、呼吸困難になるんですよ。 まさに「雪中行軍」状態です。^^
こんばんわ。
そちらでも雪は降るのでしょうが、ブリザードまではイメージできないでしょ。
車から外へでると、呼吸困難になるんですよ。 まさに「雪中行軍」状態です。^^
> mimizo0603さん
こんばんわ。
おっしゃる通り、じつは横風が危険なんですねー。
車線が狭くなった状態で、ハンドルが持っていかれます
最後は視界0、オーマイガー! 状態ですね。 (笑)
こんばんわ。
おっしゃる通り、じつは横風が危険なんですねー。
車線が狭くなった状態で、ハンドルが持っていかれます
最後は視界0、オーマイガー! 状態ですね。 (笑)
> kuziragumo-324さん
こんばんわ。
そうですか、経験されてましたか。
私もスキー場で車が「かまくら」状態にされた事があります。(かなり前のことですが)
この時は排気ガスの逃げ道を確保するため、雪だるまになって作業しましたよ。
ほんとに吹雪は侮れません。 雪女は歓迎ですが・・・(爆)
こんばんわ。
そうですか、経験されてましたか。
私もスキー場で車が「かまくら」状態にされた事があります。(かなり前のことですが)
この時は排気ガスの逃げ道を確保するため、雪だるまになって作業しましたよ。
ほんとに吹雪は侮れません。 雪女は歓迎ですが・・・(爆)
> yutaさん
こんばんわ。
そちらでは雪は降っても地吹雪は起きませよね。
こんな日は、ものの数分で道と路肩の境が分からなくなることもしばしばです。
三枚目と四枚目の写真は避難した防風林の中だったのですよ。
こんばんわ。
そちらでは雪は降っても地吹雪は起きませよね。
こんな日は、ものの数分で道と路肩の境が分からなくなることもしばしばです。
三枚目と四枚目の写真は避難した防風林の中だったのですよ。
by warutorawa
| 2017-02-25 00:30
| 白い記憶
|
Trackback
|
Comments(8)