2017年 11月 27日
グレーゾーン(銀世界には少し)



落ちきれない枯葉がとてもなごり惜しそうだ
冬将軍と言うにはまだ早すぎる
体が寒さに順応していないせいか、この時期の人々は真冬よりも背中が丸く見えるのです
体も気持ちもまだ準備中のこの季節
久々にスコッチをホットで飲みたい気分かな....
2017年 11月 25日
蒼穹にシャーマン山

神々しい早池峰連山
その昔から山伏や僧侶の修行の場として崇め奉られてきた霊峰
麓の集落にはユネスコ無形文化遺産に登録されている「早池峰神楽」が伝わる
岩手の名峰と言えば岩手山となるのだろうが
古来より信仰厚き山となると、早池峰山に軍配が上がる
それ程に山深く男性的な山容を見せる。
2017年 11月 15日
迫る藍色


早池峰山の雲が取れるかなと思い頑張ってみたが
闇が静かに迫ってきたので、この辺が限界でした
風もだいぶ収まり、周りは少し怖いほどの静寂に包まれた
時おり野生のシカの雄たけびが響き渡りドキッとさせられる
そろそろ「もののけ」の時間かな? (笑)
2017年 11月 14日
小金色の夕暮れ



北上高地の牧野にも静けさが戻ったようです
夏の間、青々とした牧草をのんびり食べていた牛君たちも居なくなった
皆、それぞれの牛舎へ里帰りしたようだ
後に残った馬達は、ここが真っ白くなるまで残るのかな?
それにしても夕陽のオレンジ色が大地に染みるなぁ~
哀愁タップリの風景はとても愛おしい。
2017年 11月 12日
日影と日向
2017年 11月 09日
落葉樹のある風景



紅葉に包まれていた北上高地の山々もすっかり色彩を失いました
そんな中でカラ松だけが最後の彩を見せていた
次々と変わりゆく生活環境、効率的な流れを最良とする社会の価値
しかし、ここにはここの時の流れがあり、リズムが存在する
時間を楽しむ贅沢がある
無駄な時間が意味を持つ
技術の進歩が持ち込んだ時短の概念は、なんの意味も無くなる。
のかも!
2017年 11月 02日